HomebrewでMacにGitをインストールする方法について紹介します。
Gitの概要
本ページの内容は以下動画で解説しています。
Gitは、プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システムです。
Homebrewを使えば、簡単にMacへGitをインストールすることができます。
ただし、HomebrewはMacに最初から入っていないので、Homebrewをインストールしていない人は以下記事を参考に導入してください。

【Mac】homebrewをインストールする方法
homebrew(読み方:ホームブルー)をMacにインストールする方法についてまとめました。
GitをMacにインストールする手順
① Homebrewを使って、MacにGitをインストールするには以下のコマンドを実行します。
brew install git
② 以下のコマンドを実行し、Gitのバージョンが表示されたらインストール成功です。
git --version
関連ページ

【Mac入門】基本設定、使い方、カスタマイズ術
macOSの基本設定、使い方、カスタマイズ術について解説します。
コメント